「人は"見たいもの"を見て、"なりたいもの"になる」
どーも、こんにちわ🌞
[巴梛俐 -hanari.Inc-]のBINKYです。
今日は、憧れ続けている一也さんというどえれー方とお茶できることに。
ほんとどんだけ凄いのか説明するのに逢って熱く語らないと気が済まないくらい凄い人で勝手に大好きな方なんですが、すっごい気さくな方で会うことが決まったのも
昨日。
僕「お茶していただけませんか?」
一也さん「いつ?」
僕「今週は昼間ぜんぶ空いてます!」
一也さん「じゃ明日」
こんな感じ!笑
これは気さくとは言わないか?
に、しても僕は当然緊張します。
ずーーっと近いようで遠いところから見ていた方です。
京都 北山のカフェでお逢い!
ビジネスでも人生においても、
「やりかた」ではなく「ありかた」について重きをおく方で
ビジネス開始からたった1年で月収100万を超えるにあたった方法を聞きたかったんですが、
帰ってきた答えは
一也さん「1年後に100万とる、それだけを決めた」
です。
いやいや、カッコ良すぎやろ
んで有言実行。
一也さん「やると決めたら、そこから逆算するだけ。
あとどうやるかじゃなく生き様を見せろ。そうやって自分を"応援してくれる"人をつくる。
中途半端なやつを応援したいとおもうか?人は、本気でやってるやつを応援したくなる」
おおおおおおお!
ほんま、そうや!
そら、そうやけど、、、
それしかないやん!
みたいな!
一也さん「まず、"いつまで"にやるか決めろ。そしたら想像力が働く。
人はイメージしたまんまになるから。」
おおおお!
思考は現実化する。
ナポレオン ヒルもゆーてますが、
僕にとってはもっとも重い言葉に捉えられる!
やり方を訪ねた僕は、そればかりに固執し
ほんとうに中途半端な結果しか得られていなかった。
一也さん「たとえば、お前が野球のピッチャーだとして明日の試合の9回最後のイニングの初球に何を投げるか決めてるか?違うよな。
9回時点で勝ってるか負けてるかもわからん、ランナーがいるかもしらん、その時に考えるもんや。
でもな、"勝つ"ってことだけは決めてるやろ。どうやって勝つか?それだけに集中しろ。バッターの事前情報はあってもその時次第や。」
うおぉおおお!
これはハマった。
実際、ピッチャーで幾多の試合でこうゆうのあったからハマりにハマった!
勝つためにどうするか?
「甲子園優勝」と
「甲子園出場」の目標では
練習から考え方からなにからなにまで、すべてがちがうことをするはず。
「甲子園優勝」したいなら
最短距離でどうしたらいいかを考える。
どうしたらいいか?
「甲子園優勝」したチームに教われば早い‼️
つまり
誰から学ぶか、誰になりたいか?である。
なりたい人のそばにいると
なりたい人になれる。
一也さん
「人は"見たいもの"を見て、"なりたいもの"になる」
つまり、人はなりたいものになる。
同じ映画を観ても、感想はバラバラ。
僕らは"見たいもの"だけを見ている。
0コメント