"幸せ"の本当の意味

こんにちわ🌞

[巴梛俐 -hanari.Inc-]のBinkyです。



台風が続き、さいきん気温も下がってきましたね。


今週、ぼくの両親が旅行にいっているので

その間、ばあちゃん(母方)のお守り?がてらで

実家に泊まっています。


うちは実は2回引っ越ししているんですが、

引っ越し家庭のなかでも、移住範囲が

5キロ圏内という特異家庭です。


家、2回買ってます。



親は真面目で堅実な公務員なんです。

お金はありませんが、心が裕福な家庭で育てていただきました。


なのにこんな人間が出来上がるんですね。

不思議です。



そうそう、今回は"幸せ"について思ってこと。


厳密に"幸せ"とは?!なんて語り出すと、
こち亀ぐらい冊数行くと思うし、
時代や文化、国によってもその人の心の感じ方で
幸せというものは変わると思います。



今回、なんで"幸せ"について書こうかと思ったかというと


昨日、お風呂を家族3人で入りました。


父さん、母さん、僕、じゃないですよ?

両親は旅行中です。


奥さんと娘とです。



この話は、経験者にはかなり共感してもらえるかもしれないんですが

まず前置きとして、僕は1度離婚していて

前妻との間に、現在8歳の娘がいます。


離婚の原因はさておき、この2人を失って初めて

気づいたのが"愛されるものとしての幸せ"


幸せを実感するというのは実はとても難しいもので、

幸せは、その中にいるとわかりづらく

離れると「ああ、あの日々が幸せだったんだな」

と理解すると思うのです。



どうやったら幸せの中にいるのを実感し続けられるか?


幸せでいると理解する、これをし続けられることが

結婚生活や奥さんといつまでも仲良くいられるコツなのかとも思います。



いつもそこに居るのが当たり前、

それが間違いであると自分を

戒めることも大事かもしれません。



きのう、家族3人(父さん、母さん、僕、じゃないです)で

湯船にはいって無邪気な娘を奥さんと

微笑ましく見ていた時にふと、思ったことです。

BINKYの未来展望と計画、ならびに人生についての俯瞰的つぶやき

この世界に本気で理想郷 "國"を創るために奔走する [巴梛俐 -hanari.Inc-]代表の Binky(SHINDOU)のブログです。 事業の未来、実現させること、美容のことや、健康のこと、教育のこと、農業のこと、世界のこと、人生のこと。 なんでも思った事好き勝手に 書いていくかもしれません。 国家資格 美容師免許保持 日本化粧品検定保持

0コメント

  • 1000 / 1000